一般社団法人 佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会

部会活動

学習・研修部会

部会リーダー 佐渡総合病院 薬剤部
副薬剤長 池田 考介
サブリーダー
作業部会構成員

医療機関、施設等の職種代表者

  1. 医事担当
  2. 薬剤師
  3. セラピスト
  4. 歯科衛生士
  5. 検査技師
  6. 放射線技師
  7. 管理栄養士
  8. 看護師
  9. 介護支援専門員
  10. 相談援助職(医療・福祉)
  11. 介護福祉士・介護職員
作業部会の目標・目的
(ゴール設定)
  • 医療・介護従事者の教育研修環境の整備・充実を図ります。
    特に、市内の医療・介護・福祉従事者が共通して、職種ごとの基礎的な知識・技術習得と組織別のチームリーダーの養成ができる研修体制を構築します。
具体的な活動内容
  1. 職種グループの進捗管理および取り組みを共有します。
  2. 職種グループごとに連絡会等を開催し、研修プログラムの試行結果の集約と修正を行います。
  3. 職種グループで作成した研修プログラムに基づき、研修参加施設を拡大・実施します。
  4. 研修プログラムに限らず、協議会全体で必要な学習・研修環境の構築を図ります。
具体的な活動内容の背景 医療や介護を必要とする方々は、病状や生活状況の変化に応じて、施設間移動や複数のサービスを利用しています。各職種が専門性を活かし、目的を共有し、役割分担を明確にすることで、適切なサービスを提供することができ、多職種連携が促進されますが、現状では施設や病院ごとに研修体制、内容、頻度が違い、たとえ各施設や病院でラダー(研修プログラム)に取り組んでいたとしても、施設内だけ、または同法人内のみの活用に限られている状況です。特に、研修プログラムの総論(どの職場でも求められる能力)については、たとえ所属が違っていても、多職種連携においては欠かすことのできない情報であり必要な能力(知識・技術)となります。また、各論(職場ごとに必要な能力)において、各施設や病院等の役割分担を明確化することにより、少ない資源で多くのニーズに対応できる環境を整えることができます。
部会からひと言 市民のみなさまが安心して暮らせる環境を維持し、さらに質の高い医療・介護・福祉を提供するためには、人材の確保と人材育成は最も重要な課題と捉えています。しかしながら、現状は医療・介護・福祉に従事する人材が圧倒的に不足していて、向上心や意気込み、使命感は持っているものの、それらを十分に発揮できていない人材が多いことも事実です。
当部会は、医療・介護・福祉の連携にかかる魅力的な取り組みを内外に発信して人材を確保するとともに、医療・介護・福祉に携わる一人一人が技術や知識を磨き、キャリアを形成していくことのできる環境を整備することで、人材を育成していきたいと考えています。

年度計画

R4年度
  • 初期研修プログラムを策定し、試行します。
  • 後期研修プログラムの作成に取り組みます。
  • 施設間交流研修等を検討し、実施できる職種から着手します。
R5年度
  • 研修プログラムを用いた施設間交流を検討し、実施します。
  • 研修プログラムの取り組みについて、外部に向けた周知活動を行います。
  • 医療・介護・福祉従事者の学習・研修環境の整備に努めます。